USB-Cさえあれば,代用できる!代用するだけで,使用感アップ間違いなし!コンパクトなsurface充電コードについて徹底レビューしていきます。充電できなくなった。持ち運びがしづらい。そんな悩みも解決します!
はじめに
USB-Cのアダプタがあれば,代用できる!非常にコンパクトで,持ち運びにも最適なSurface充電コードについて,紹介していきます!
紹介する製品は,”Surface Pro 充電ケーブル PD充電対応type C”です。
似た商品が多いので,自分が使用している製品の,商品番号も貼っておきます。Googleで商品番号で調べれば,出てくると思います。
商品番号→”X4-3JT7-Q8NS”
総評はこんな感じ!
Surface Pro USB-C 充電ケーブル
まずは結論から
この商品の一番のポイントは,surfaceの純正コードにある四角い部分(以下:バッテリー部分)がないことです!
非常にコンパクトになるため,持ち運びに便利です!
ただ,注意点もあります。
PD対応のアダプターが必要
こちらについても詳しく説明していきます。
ぜひ,最後まで御覧ください!
基本情報
対応機種
対応機種一覧は,以下のとおりです。
- Surface Pro 3
- Surface Pro 4
- Surface Pro 5
- Surface Pro 6
- Surface Laptop 1
- Surface Go
仕様
コードの長さは,1.5mとなっています。
また,コードのアダプター側のusbはUSB-Cとなっています。
ただ,PD対応のアダプタが必要であることに注意が必要です。
PD対応のアダプタについては,後述しています。

耐久性
PC本体との接触

surfaceとの接触部分は,しっかりとくっつきます。
純正のものと同じくらいの磁石強度です。外れやすいこともありません。
また,充電中の光もしっかりと光ります。
純正のものと若干,光具合が異なるため,違和感はありますが,充電しているのかパット見てわかる,十分な光具合です。
コード自体
商品の紹介には,
【耐久性と柔軟性を両立】耐久性あり、日常利用の摩耗を防ぎながらコードに柔軟性を持たせ、絡みにくくて、10000回以上の折り曲げテストでも断線しません。ご家庭や職場、車内、寝室などで使用する際に最適なケーブルです。
と書いています。
実際に使用してみての感想は,しなやかさもあり,耐久性も十分にあるように思えます。椅子の足でコードを踏んでしまったこともありますが,今のところ,断線するようなことはありません。
また,かばんに入れて頻繁に持ち歩いていますが,特に耐久性に問題あると思ったことはありません。
コード自体の耐久性は,十分あります!
コードについて

見た目
コード自体は,真っ黒で,しなやかなコードです。
変に硬すぎることなく,型もつきづらいため,結構いい感じのコードです。
安っぽさもありません。
また,なんと言ってもバッテリー部分がないため,非常にコンパクトです!
持ち運び
surfaceを外で使用するとき,充電が持たないため,充電器を持ち運ぶことも多いと思います。
そんなとき,こんな悩みはありませんか?
- 大きい
- コードがしなやかじゃない
- パソコンの充電にしか使えない,
- 別途スマホの充電器等は必要。

しかし,この充電コードは非常にしなやかで,うえの写真のようなバッテリー部分もありません。
そのため,巻く際にも柔軟であり,またバッテリー部分がないため,非常に持ち運びに便利です!
スマートフォン用のアダプタ(Type-C)さえあれば,コードを持ち運ぶだけです。
かばんの中も非常にすっきりとします。
私も,付属していたコードを止めるクリップを使用して,コードを巻いて頻繁に持ち歩いています。
これまでは,pcの充電のためだけに,純正の充電器を持ち歩いていました。
しかし,今は,一つのアダプターと,このパソコン用のコード+スマホ用のコードだけを持ち運べば良くなったため,非常に快適になりました。
これだけでも,純正の充電器が壊れていなくても,買い換える価値はあります。
PD対応について
アダプターに注意
アダプターは,PD対応のものを準備必要があります。
簡単に説明すると,従来のUSBは,規格上弱い電力しか,供給できなかったが,これだと数十ワットの電力を必要とするデバイスを充電できない。そこで生まれた最大100ワットまでの電力を供給できるようにした規格のこと。
[参照]https://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/onayami/usb_pd_acadapter/
要するに,普通のアダプタより大きな電力を供給できるアダプタです。
お使いのアダプタがPD対応かどうか,購入前に確認しましょう!
使用しているアダプター
わたしは,この充電コードを購入するにあたって,新しくPD対応のアダプタを購入しました。
60W急速充電器Anker PowerPort AtomⅢです。

このアダプタで何度も充電を行いましたが,出力が足りないなどの問題は発生していません。
また,このアダプタは,USB-Cだけでなく,USB-Aの口もついています。
このアダプタ一つと,surface用のコードと,スマートフォン用のコードを持ち歩いています!
非常にコンパクトにまとまるので,おすすめです!
詳しくはこちら→60W急速充電器Anker PowerPort AtomⅢについての記事

問題点
このsurface用の充電コードを使用していく上で,ひとつデメリットが見つかりました。
それは,USB-Cを刺す部分(アダプタに刺す側)がゆるいことです。
少しでも抜けたり,傾いたりすると,いつの間にか充電されていないということが何度かありました。
正直,かなりめんどくさいです。
ほかのUSB-Cのコードを同じアダプタで使用したときには,しっかりと充電されています。そのため,アダプタ側の問題ではなく,コードの問題だと思われます。
コード,個体差の問題かもしれませんが,充電器としては致命的な問題点です。
最後に
購入時に戻ったら再度購入するか??
購入しません!
コードの質感,利便性には非常に満足しています!
しかし,いつの間にか充電されていないということがかなり不便です。
他のコードも試してみたいと言うのが本音です!
製品自体には満足しています。持ち運びも非常に楽になりました!
しかし,同様の充電コードは,さまざまな種類があります。ほかの製品も試したいと言うのが本音です。
是非一度,確認してみてください!
最後までご覧いただき,ありがとうございます!
購入時の参考になれば嬉しいです^^