ITスキル PR

【Python】 Print文 一覧!|値の出力”format”などすべて紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

コーディングの途中で,確認するときに欠かせない”print文”.値の出力に用いる”format”など,一覧で紹介します.振り返る際にご使用ください!

はじめに

今回は,主に使うであろう,PythonにおけるPrint文をいろいろ紹介していきます.
すでに,知っている内容は,飛ばして,一覧から必要な箇所にお飛びください!

ふと忘れたタイミングで,振り返り用として見てくれると嬉しいです!

基本編

基礎の基礎

PythonのPrint文は,至って簡単!
Printのあとを,(),文字列を””で囲むだけで出力できます.

”” で文字列を囲むのを忘れないように!
ex) print(“hello”)

コードはこちらになります.
右上のボタンから,コピーすることもできます!

print("hello")
出力

hello

複数の言葉を設定するには?

複数の言葉を,一つのprint文で,設定することもできます.

そのとき,デフォルトでは,半角スペースを開けて出力されます.

print("hello", "How are you")
出力

hello How are you

” または ‘ を含む文字列を出力するには?

方法①:別の種類の ” または ‘ を使用する

でらにー

” “の代わりに,’ ’を使うだけ!
逆も同じ方法でできます.

とにかく,全体を””もしくは’’でくくることで出力されます.

”” で全体をくくれておらず,出力したい文章と混ざるとエラーになります.

# 間違い例
print('I'm happy')

うまく全体をくくると以下のように出力されます!

print("I'm happy")
print('He said "I like you!"')
出力

I’m happy
He said “I like you!”

方法②:バックスラッシュ \ を使用する

使用したい文字の前に \ をつけることで出力されます.

\n など,予めデフォルトとして存在するものは使用できない.

# 間違い例
print('C:\name')
# こういうときは
print(r'C:\name')

rを前につけて,解決することもできます.

うまく全体をくくると以下のように出力されます!

print('I\'m happy')
print("He said \"I like you!\"")
出力

I’m happy
He said “I like you!”

応用編

Print文の引数の追加

, などの特定の文字で区切って出力!

print文の()の中に,sep=’ ‘という,引数を追加することで,特定の文字で区切って出力することもできます!

print("hello", "How are you", sep=',')
出力

hello,How are you

2つのprint文で改行をなくして出力!

print文の()の中に,end=’ ‘という,引数を追加することで,改行をなくして,出力することができます!(デフォルトでは,end=’\n’が引数となっている.)

print('123')
print('456')
print('abc', end='')
print('def')
出力

123
456
abcdef

一つのprint文で,改行を含んで出力する

あまり使い所がないかもしれませんが,1つのprint文で改行を含めて出力することもできます.

これにより非常にコードがスッキリします!

やり方は,””” ”””で囲むだけ!何行でも入力することができます.

print("***")
print("""
line1
line2
line3
line4
line5
""")
print("***")
# 前後の改行をなくしたいとき
print("""\
line1
line2
line3
line4
line5\
""")
print("***")
出力

***

line1
line2
line3
line4
line5

***
line1
line2
line3
line4
line5
***

前後の改行をなくしたいときには, \ を入力することで,なくすことができます!

関数+文字列をまとめて出力

はじめに

よく使う関数と文字列をあわせて出力する方法.

文字列では,単純に + でつなぐことでできます!

max = "百"
min = "五"
print("最大 : " + max + "," + "最小 : " + min)
出力

最大 : 百,最小 : 五

でらにー

しかし,数字などの文字列ではない場合は,単に + でつなくだけではできない!!

実現するには,2つの方法があります!

2つの方法 ①format ②f

まずは,コードから!

max = 100
min = 5
print(f"最大 : {max},最小 : {min}")
print("最大 : {},最小 : {}".format(max, min))
print("最大 : {0},最小 : {1}".format(max, min))
print("最小 : {1},最大 : {0}".format(max, min))
出力

最大 : 100,最小 : 5
最大 : 100,最小 : 5
最大 : 100,最小 : 5
最小 : 5,最大 : 100

このように,記述することで,簡単に,関数と文字列を出力することができます!

順番を入れ替えたりすることもできます.
いろいろ試してみてください!

最後に

今回は,主に使うであろう,PythonにおけるPrint文をいろいろ紹介しました.
ふと忘れたタイミングで,振り返り用として見てくれると嬉しいです!

最後まで,ご覧いただきありがとうございました!

ABOUT ME
でらにー
快適さを追求する大学生。 日々を楽しんでいます! モットーは”無知の知” 知ることで生活を快適に!